蓼高DAYS   学校行事や日々の蓼科高校の様子などをお伝えします
2017年度 5月
5月8日(月)

 本日6時間目に今週12日(金)から始まる東信大会の壮行会が行われました。生徒会による激励の言葉や全校生徒での応援の後、部活代表のテニス部部長の佐藤暖君が大会に向けて、力強く決意を述べました。
5月9日(火)
 
 蓼科高校の職員玄関横に藤の花が咲きました。毎年この時期には青紫色の綺麗な花が咲きます。
5月9日(火)

 本日5.6時間目に2年生の地域Ⅰの授業で本校初代校長の保科百助先生が下宿をしていた寛聚院を訪ねました。寛聚院では、講師の宮坂先生から、保科百助先生に関する話をしていただきました。
5月11日(木)

 本日5・6時間目に1・2年生対象の蓼高タイムの説明会が開かれました。蓼高タイムとは、学校設定科目として地域の方々にご協力をいただいて様々な体験学習を行う授業です。例として、リンゴ園の収穫のお手伝い、就業体験、ビーナスマラソンボランティアなどがあります。
5月29日(月)

 本日、本校3年生と立科小学校と立科中学校の児童・生徒の皆さんと三校清掃を行いました。立科町にある松並木を交流しながら清掃活動を行いました。
    戻る     
  2016  蓼高DAYS